メニュー

病児保育室ふたば

ご利用の流れ

ご利用の流れ

※ご利用には事前の登録が必要です。

※明石市のHP、利用方法にあります以下の資料をダウンロードしてください。

※病児保育室ふたばの書類

1.子どもが発熱

2.小児科で診察

西江井島病院または他の病院にて受診
希望日前日もしくは当日に、かかりつけ医の診察を受け、様式第3号の記載をご依頼ください。

当日西江井島病院での受診の場合は、9:00~(8:30受付)となっております。

※受診前の病児保育室への入室はお断りさせていただきます。

3.電話予約

TEL. 078-947-9700

申し込み時、登録番号・氏名・年齢・病状をお伝えの上、入室予約をしてください。なお、満室の場合と症状により予約をお断りする場合があります。
※対象児童をかかりつけ医に受診させた後、保護者と協議の上、受け入れを決定いたします。

利用希望日前日の7:30~18:00の間に電話予約をお願いします。
月曜日の利用の場合は前週の金曜日に受付いたします。
当日予約は7:30~11:30です。
なお以下の方は昼食をお持ちください。
・8:30以降に予約をされた方
・受診前で利用連絡書(様式3号)が手元にない方

キャンセルは必ずご連絡下さい

キャンセルはかならず当日7:30までにご連絡ください。
ご連絡は留守番電話でもFAXでも構いません。
キャンセル待ちがある場合もございます、一人でも多くの方がご利用できるよう、ご協力お願いいたします。
TEL:(078)947-9700
FAX:(078)947-9701

4.病児保育室ふたば 入室

7:30より入室可能となります。
入室の際に必要な書類、持ち物の確認を、職員が一緒にさせていただきます。

●年度初め*1、初回利用時
・様式第1号
・様式第2号
・様式第3号(医師記入済のもの)
・連絡書(1日目)
☆すべて記入頂いておりましたらスムーズな入室が可能です。
入室時に以下の同意を頂きます
・同意書
・水痘(みずぼうそう)についての同意書
●2回目以降(同年度)
・様式第2号
・様式第3号*2
・連絡書(2日目以降)

*1 年度毎に登録が必要です
*2 連続する利用の場合は不要です

5.病児保育

疾患により部屋を分けてお預かりいたします。

6.お迎え・清算

18:00までにお迎えにお越しください。
清算は、お帰りの際に現金でお支払いください。また、できるだけおつりの出ないようご協力の程よろしくお願いいたします。

必要書類

  1. 様式第1号
  2. 様式第2号
  3. 様式第3号
  4. 同意書(入室時に記入いただきます)
  5. 保険証・乳幼児等医療費受給者証
  6. 母子手帳
  7. 連絡書(1日目)・連絡書(2日目以降)
  8. 薬剤情報(西江井島病院小児科以外を受診の方)

持ち物

  1. 持ち物には名前を書いておいてください。
  2. おやつ(1~2回分)
  3. 着替え上下・下着(各2組ぐらい)
  4. 食事用エプロン・スタイ
  5. 粉ミルク・哺乳瓶
  6. 紙おむつ(7~8枚)
  7. おしりふき
  8. お薬(2回分)
  9. イオン水・お茶などの水分(500ml×2本程度)
  10. 食物アレルギーがあるお子様の場合は、お弁当とおやつ

※持ち物には名前を書いておいてください。