メニュー

歯科

口腔ケア室(歯科)のご案内

口腔機能は、食べることやコミュニケーションにかかわる重要な役割があります。
口腔機能が低下すると食物の種類が制限され栄養の偏りやエネルギー不足になり、免疫力の低下や筋力の低下が起こります。また、食事や会話に支障をきたすと社会とのつながりも薄れる可能性があります。身体的にも活動が不活発になり、体力や脳の衰えに加え高齢者では、寝たきりや認知症の引き金ともなります。
年齢を重ねると、身体には様々な変化が現れます。それは、口の中も例外ではありません。消化管の入り口である口腔の機能を維持改善・向上することは、全身疾患や感染症の予防とも密接に関係し、大変重要になります。

歯科の取りくみ

口腔ケア

お口の中を清潔にするだけでなく、歯や口の疾患を予防することや口腔機能の維持改善をし、QOL(生活の質)の向上とともに誤嚥性肺炎など、感染症や全身疾患の予防をするために歯科衛生士による専門的口腔ケアを行っています。入院期間中の口腔管理や在宅退院患者さま(ご家族)への口腔ケア指導を行い、退院後も口腔衛生を保っていただけるよう、指導支援します。

口腔ケアの様子

口腔ケア用品

歯科治療

さまざまな事情で、歯科治療に行けなかった方や身体的理由で治療ができなかった方が多くいらっしゃいます。身体状態管理のもと入院期間中に、むし歯処置・歯周病治療・義歯作製などの歯科処置を行い、口腔環境を整えます。疾患により口腔機能回復訓練が必要な方のみならず、高齢による口腔機能の低下で十分な咀嚼が行えない方などへの咀嚼機能回復に取り組むにあたり、口腔内を整えることは不可欠です。多職種と連携し患者さまひとり一人に合った医療の提供を行います。
  • 入院時に加入説明を行い、同意いただいた方のみ加入になります
  • 保険治療のみ
  • 入院期間中に歯科処置が行える数少ない病院です。お困りのことなどご相談ください