メニュー

ふたば訪問診療クリニック

訪問診療

訪問診療を
希望される方はこちら
 078-742-6643

ご挨拶

認知症や歩行が難しくなったことにより通院が困難になった方や、がんや神経難病などの検査や治療が一通りすんでご自宅での療養を希望された方がご自宅で安心して生活できるように医療や看護の面で支えていけるよう訪問診療専門のクリニックを開設いたしました。
訪問診療では医師が患者さんのもとへおうかがいして定期的に診察を行います。
日々の健康状態の管理、異常の早期発見、お薬の処方や調節、訪問看護や訪問リハビリなどとの連携などを行います。
患者さんは生活様式や病歴によりひとりひとり求められる医療が異なります。このため、患者さんとご家族の気持に寄り添い、相談しながらその方に合った医療を提供していきます。

訪問診療の対象の方、場所

ご自宅から、一人での通院が困難になってきた方、介助量が多く付き添いでの通院が困難な方
ご自宅以外でも、サービス付き高齢者住宅、有料老人ホーム、グループホームなどの施設への定期訪問診療も可能です。

当院の訪問診療内容

医師による診察 チューブ類(PEG、M-Gチューブ)管理
尿検査や血液検査 気管切開管理
中心静脈栄養法(IVH)指導管理 褥瘡(床ずれ)管理
在宅酸素療法(HOT)指導管理 疼痛管理

他の医療機関との連携

当院では、他の医療機関と連携をとっており、安心して在宅医療を受けていただける体制を整えております。
ご不安な方は当院までお尋ね下さい。

協力医療機関一覧
医療法人社団 菫会  伊川谷病院
医療法人社団 菫会  北須磨病院
医療法人社団 菫会  名谷病院
社会医療法人社団 順心会  順心神戸病院
医療法人社団 慈恵会  新須磨病院
医療法人 双葉会  西江井島病院

訪問診療を受けるまでの流れ

1. お問い合わせ、ご相談
電話でお問い合わせください。
ご相談窓口 078-742-6643

2. 初回診察
当院に来院していただき、診察を
行いその後の治療計画を立てます。

3. 訪問診療開始
医師が定期的に訪問します。
病状や生活状況をお伺いします。

診療時間

訪問診療時間 日・祝
9:00~12:00
13:00~17:00

訪問エリア

主に神戸市垂水区、須磨区、西区、明石市(魚住町、二見町を除く)

緊急時対応

訪問診療が開始いたしましたら、緊急連絡先をお伝えいたします。具合が悪いときはご連絡ください。

訪問リハビリテーション

訪問リハを
希望される方はこちら
 078-742-6683

訪問リハビリについて

理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が健康状態を把握したうえで、実際の生活場面に即した部分へのアプローチを行っていきます。

訪問リハビリの
対象・回数・時間

介護保険の認定を受けていられる方
1~2回/週 1回あたり40分から60分

訪問リハビリの内容

安全、効率的に活動・動作を行うための手順の工夫
歩行、寝返り等の動作練習
関節の可動域練習や筋力強化練習
しゃべりにくい、読み書きができない等の言語訓練
食べる練習や患者様に合わせた食事形態の提案
口腔ケアでの肺炎予防
日々の悩み毎への相談と支援
福祉用具活用や住宅改修の助言
介助者への介助方法の支援


訪問リハビリ
利用までの流れ

※主治医が当院の医師以外でも訪問は可能です。
※診療情報提供書、訪問リハビリ指示書は3か月ごとに必要ですので、3か月ごとに受診または往診が必要となります。

安心のサービス体制、
当院の特色

訪問看護ステーションを併設しており、医師を中心に看護師、リハビリと連携がとりやすい環境にあるため、指示の変更やリスク管理がスムースに行えます。

アクセスMAP

■ ふたば訪問診療クリニック
住所:655-0013
兵庫県神戸市垂水区福田4丁目3番21号
TEL:(078)742-6643
FAX:(078)742-6653
利用日:月~金(但し祝日を除く)